一人一人の違いを、一人一人の生きがいに。千葉の障害者就労移行支援事業所
パレット稲毛海岸 043-305-5053 / パレット銚子 0479-21-7055 / パレット市原市役所前 0436-26-6203 [受付時間 月~土曜 9:00-18:00]
※はじめに、このブログはあくまで個人の体験談としてお読みいただけましたら幸いです。
このブログをお読みの方で実際にカフェイン離脱を検討されておられる方がいらっしゃるとしたら、精神科・心療内科・消化器内科などカフェイン離脱に詳しい医療機関に相談の上始められることを推奨します。
こんにちは。パレット稲毛海岸スタッフ・中島です。
前回からお伝えしております、わたくし中島のカフェインレス生活体験記の続きです。
前回の終わりに今回で締めくくりとお伝えしましたが、まだ終われませんでした。
今回は実践3日目午後からその日の業務終了までのお話です。
小腹が空いて危うくチョコレートを食べてしまうことでこのカフェインレス生活を終わらせかけてしまったその日の午後、ふとある思いがよぎります。
「ルイボスティー飽きた。熱くて渋いお茶が飲みたい」
このカフェインレス生活中で地味にその厳しさを覚える瞬間、それは飲める飲み物が少なくなることです。
これは自動販売機を前にして何を飲もうかなと考えているときによくわかることなのですが、カフェインはチャの葉やコーヒー豆、カカオ豆、コーラやエナジードリンクなどにも含まれていますが、それら(を含んだ)の商品を除いて選んでみるとその選択肢がずいぶん少なくなることで実感できると思います。
逆を言えば、水分摂取も意識していないとついカフェインや糖分などを摂り過ぎてしまいやすくなるのです。
カフェインレス生活を始めたきっかけが自律神経の乱れである以上、交感神経の働きを高める糖分の多い飲み物も控えたいとなると、飲める飲み物が水か麦茶かルイボスティー、牛乳などに限定されてしまうことで、それらを飲む機会が増えた結果、飽きも早く来てしまったわけです。(飽きだけではなく、カフェインが身体から抜けた影響でカフェインを欲してしまった可能性もありますが)
お茶やコーヒーなどカフェインを含む飲み物を欲する状態と軽い頭痛に引き続き苛まれつつもこの日の業務を終われば3連休。
もうすぐ症状も楽になってくるだろうと高をくくっていた私に、次なる症状が襲ってくるのです。次回はこの3連休をまるまる使うこととなる次なる症状との闘いについてお知らせします。
個別のご相談、ご見学、ご紹介した講座のご体験を希望の方は、こちらをクリック♪
お電話 043-305-5053 でも受け付けております!!
パレット稲毛海岸 サービス管理責任者 中島
パレットでは、パソコン・スマートフォンによるオンライン個別相談や、リモートによる在宅のままでの訓練を推進しています。
今後、在宅ワークの職種や求人数が増えると予想されます。
パレットでのオンライン通所を通して、オンラインでのスキルを身に着けてみませんか︖
※在宅訓練ができるかどうかは、お住まいの自治体の判断によります。詳細はお尋ねください
詳しくはこちらパレット稲毛海岸
パレット稲毛海岸
パレット銚子
パレット市原市役所前
資料請求
パレット稲毛海岸・銚子・市原市役所前の詳しいご案内をお送りします。
見学
実際に来所して頂き、パレット稲毛海岸・銚子・市原市役所前の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。
体験利用
ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。
手続き
利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。
利用開始
契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。
受付時間 / 月〜土曜 9:00-18:00
定休日 / 日曜日・1月1日〜1月3日
パレット稲毛海岸
TEL043-305-5053パレット銚子
TEL0479-21-7055パレット市原市役所前
TEL0436-26-6203パレット稲毛海岸・銚子・市原市役所前は一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。
同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください。