一人一人の違いを、一人一人の生きがいに。千葉の障害者就労移行支援事業所
パレット稲毛海岸 043-305-5053 / パレット銚子 0479-21-7055 / パレット市原市役所前 0436-26-6203 [受付時間 月~土曜 9:00-18:00]
目次
五月の連休後、学校や会社に行きたくない、なんとなく体調が悪い、授業や仕事に集中できない。。
などの状態を総称して「五月病」と呼びます。
初期にみられる症状としては、やる気が出ない、食欲が落ちる、不眠などの症状が挙げられます。
原因は主にストレスや、それによる自律神経の乱れです。
5月は進学や就職、転居などで新しい環境に変わる人が多く、ストレスが溜まりやすい時期です。
また連休があるので、連休時の疲れや変化を大きく感じてしまう可能性があるのです。
五月病は病院などで使われる正式な病名ではありませんが、医学的には、適応障害、うつ病、自律神経失調症、パーソナリティー障害、パニック障害、不眠症などと呼ばれます。
身体を守るために免疫の調整をするために働くのが脳の中枢に存在するのが自律神経です。
自律神経は身体の内臓や血管などの働きを休むこと無く管理・調整していて、①交感神経と②副交感神経の二つが存在しています。
①交感神経はカラダを興奮させる神経(アクセルの役割)、②副交感神経はリラックスさせる神経(ブレーキの役割)と考えてもらえると分かりやすいかもしれません。この2つが絶妙にバランスを取りながらカラダのコンディションをキープしています。
4月からの環境変化で頑張って交感神経を摩耗させたところでゴールデンウィークに突入し、一気に力が抜けて副交感神経が優位となることで、発症する原因とも考えられています。
こういう人は注意しましょう!
五月病は誰でもかかる可能性があり、特に、受験や就職などの大きな目標を達成したことで、燃え尽き症候群のような状態に陥っている人や、環境が大きく変わったことで周りにうまくなじめないという人は、ストレスをため込みやすいので注意が必要です。
また、五月病の原因とされる適応障害やうつ病といった病気になりやすいタイプの人もいます。
このような人は、性格的に几帳面で真面目、完璧主義や責任感があるといった特徴があり、一人で抱え込んで解決をしようとします。気負いすぎずに、周りの人に相談するなど、協力を求めるようにしましょう。
五月病を予防するためには、ストレスを溜め込まないことが一番です。
自分の好きなことをしたり、好きなものを食べたりすることが、ストレス解消につながります。また、運動や規則正しい生活を心がけること、同じ境遇の仲間同士で悩みを共有することも、五月病の予防には効果的です。
それまでに続けてきた趣味がある場合は、継続することをおすすめします。運動、音楽鑑賞、絵、料理。なんでもかまいません。好きなことをして、ストレスを発散しましょう。
精神的な疲労は、運動で肉体的な疲労に変えられるといわれています。精神疲労は数日の休息では回復しませんが、肉体疲労はたいていの場合少し休めば回復します。「身体が重い」という感覚が何日も続くようでしたら、身体を動かしてみましょう。
不規則な生活は、人間が本来持っている体内リズムを乱すため、肉体の健康のみならず、心の健康を害しやすくなります。また、PCや携帯電話、テレビのライトの刺激によっても体内リズムが崩れることがあります。深夜までの仕事や、就寝前にデジタル機器に触れることは避けましょう。
環境や立場が変わると、強いストレスを感じることがあります。
程度の差はあれ、周りには同じようなストレスを抱えてる人がたくさんいるので、それを共有して、ストレスを発散しましょう。同世代の友人や職場の仲間と、悩みや愚痴を言い合うだけでも、ストレスの解消につながります。
今回紹介した解消法はいかがだったでしょうか?
上に書いてある五月病を予防するには「運動をする」、「体のリズムを整える」などパレット銚子ではプログラムの一環として行っているものになります。
興味がある方、話を聞いてみたい方などはぜひご連絡ください。
●定休日 日曜日のみ(祝日も開所しております)
●時 間 9:00~18:00 (10:00~15:00は利用者さんが訓練している時間帯
となりますが見学する事は可能です)
●連絡先 (電話)0479-21-7055 (メール)choushi@hisho-work.com
※見学や体験希望日時をお伝え頂ければこちらで調整させていただきます
なお、ご見学希望の方は「個人情報保護に関する誓約書」をご記入いただいて
おりますのでご了承下さい
詳しいお問い合わせや見学体験前に詳しい資料が見たいという方は、こちらからも
受け付けております
パレット銚子 村田
パレットでは、パソコン・スマートフォンによるオンライン個別相談や、リモートによる在宅のままでの訓練を推進しています。
今後、在宅ワークの職種や求人数が増えると予想されます。
パレットでのオンライン通所を通して、オンラインでのスキルを身に着けてみませんか︖
※在宅訓練ができるかどうかは、お住まいの自治体の判断によります。詳細はお尋ねください
詳しくはこちらパレット稲毛海岸
パレット銚子
パレット稲毛海岸
パレット銚子
パレット市原市役所前
資料請求
パレット稲毛海岸・銚子・市原市役所前の詳しいご案内をお送りします。
見学
実際に来所して頂き、パレット稲毛海岸・銚子・市原市役所前の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。
体験利用
ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。
手続き
利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。
利用開始
契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。
受付時間 / 月〜土曜 9:00-18:00
定休日 / 日曜日・1月1日〜1月3日
パレット稲毛海岸
TEL043-305-5053パレット銚子
TEL0479-21-7055パレット市原市役所前
TEL0436-26-6203パレット稲毛海岸・銚子・市原市役所前は一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。
同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください。