一人一人の違いを、一人一人の生きがいに。千葉の障害者就労移行支援事業所
パレット稲毛海岸 043-305-5053 / パレット銚子 0479-21-7055 / パレット市原市役所前 0436-26-6203 [受付時間 月~土曜 9:00-18:00]
わたしたちが事業所をかまえている千葉市は、就労移行支援事業所がたくさんあります。
障がい者にとって福祉支援事業所が多い事は良い事ですが、一方で選べるからこそ、どこに行こうか悩んでしまいますよね。
最大2年ある訓練期間を有意義に使うためには、事前に事業所の情報が必要。
知っていれば後悔することが減るかと思います。
今回は就労移行支援事業所の施設長が見てもらいたいポイントを4つ紹介したいと思います。
各事業所には訓練内容や時間の使い方なども異なります。訓練内容によってご本人の悩みを解決できるかどうか
訓練・プログラムに参加=悩みを解決
かどうかが重要になります。
例えば、対人関係に悩みがあるにもかかわらず、PC系のプログラムが多い事業所だと本来の利用目的とはズレてしまいますよね。
もちろんどの事業所も生活習慣の改善や就職活動(履歴書の添削や面接練習)などを行っています。
それ以外の訓練で自分のスキルにつながるかどうかがポイントです。
事業所ごとで特化している訓練が必ずあります。
それが自分に合っているかどうかを必ず見極めましょう。
就労移行支援事業所は就職と6ヵ月勤務が目標となります。
昨年や直近で就職者がどれぐらいいるのかの確認と、主にどのような就職先に行っているのかを見学や体験時に聞いてみましょう。問い合わせの段階でも教えてくれる事業所もあります。
また、定着率は勤務開始から6ヵ月経過した人の割合を表しますが、定着率が高い支援事業所は訓練時に利用者の課題解決後に就職活動をすすめていたり、ご本人のモチベージョンを維持できるようにヒアリングなど、支援の手厚さなども影響がします。
ただ、数が目的だと就職をさせて、支援は後回しなんてこともあり得ます。
そのため直近の就職者数と、定着率は確認をしておきましょう。
各事業所では
・お弁当の支給
・交通費の補助
・資格試験の補助
など、受けれる制度が異なります。また、ルールなども異なり、
・オフィスカジュアル着用
・原則週5日通所
・休む際は振替日を設ける
など、事業所によって異なります。
利用者本人が通いやすく、多少の負荷も働くために必要であればと割り切って通える事業所が良いかと思います。ルールがご本人にとって負荷が強すぎると、通うことに対してのストレスに繋がり、根本的な目的から逸脱してしまいます。
まずは自分の生活リズムの中で通いやすさなどを感じ、通うきっかけの制度があるところを選びましょう。
実際に見学や体験などを通して環境を見てもらいたいのですが
環境だけでなく、どんな職員が働いているのかをぜひ見てみましょう。
・相談しやすい雰囲気なのか
・男女で職員などがいて、相談事によっては相手を代えてもいいのか
・職員が明るいのか
など等、支援を受ける側の権利として選んでみてもいいかと思います。
もちろん全員厳しい事を言う職員だったら、心の余裕がない時には辛くなりますよね。
逆に、厳しいことを言ってもらいたいけど、優しすぎて的確なアドバイスがもらえない。何てことも予想されます。
これは実際にHPや見学・体験を通して実際に感じてから選んでみてもいいかと思います。ブログの記事の書き方などで人間性も見れたりしますので、ぜひ読んでみてください。信頼できる事業所で訓練をしてみましょう。
以上の4つが施設長が選ぶポイントとなります。
これを確認しておくだけで訓練の質や就職までの時間は変わってくるかと思います。
ぜひ参考にしてください。
千葉県で一番コミュニケーション力を身に付けれる事業所と思っています!もちろん生活習慣の改善・就職活動準備などのプログラムも充実しており、毎日プログラムを実施。参加は自主性のため、ご自分が出たいプログラムを選ぶことができます。
昨年(R5.10~R6.9)は11名の就職で、6ヵ月勤務は10名達成しました!
また、定着支援も行っており、現在6ヵ月勤務以降も退職者は0となっております!
お弁当、交通費の支給・資格試験の補助も行っております。
また、通所に関してはまずはご本人の生活ペースに合わせることができるよう、週2日からでもOKですし、時間も調整することが可能です。
服装なども自由なため、ご本人のペースで就職活動をフォローいたします。本格的に就職活動が始まった際には、その方が求める条件に合わせて訓練内容などをご提案させていただきます。
個性があり、癖もありますが、その癖が逆に事業所の雰囲気を良くしております笑
明るい職員が多く、いろいろな業種を経験してきたので、そのエピソードや、必要なスキルなどについて話すことができます。
施設長も中学校の先生を3年ほどしておりました!
ブログだけじゃ事業所の良さが書ききれない!
事業所の雰囲気などは見てみないとわかりません。ぜひ、見学に来ていただき、お伝えしたポイントなどを確認してみてください。
お待ちしております🌈
パレットでは、パソコン・スマートフォンによるオンライン個別相談や、リモートによる在宅のままでの訓練を推進しています。
今後、在宅ワークの職種や求人数が増えると予想されます。
パレットでのオンライン通所を通して、オンラインでのスキルを身に着けてみませんか︖
※在宅訓練ができるかどうかは、お住まいの自治体の判断によります。詳細はお尋ねください
詳しくはこちらパレット稲毛海岸
パレット稲毛海岸
パレット銚子
パレット市原市役所前
資料請求
パレット稲毛海岸・銚子・市原市役所前の詳しいご案内をお送りします。
見学
実際に来所して頂き、パレット稲毛海岸・銚子・市原市役所前の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。
体験利用
ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。
手続き
利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。
利用開始
契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。
受付時間 / 月〜土曜 9:00-18:00
定休日 / 日曜日・1月1日〜1月3日
パレット稲毛海岸
TEL043-305-5053パレット銚子
TEL0479-21-7055パレット市原市役所前
TEL0436-26-6203パレット稲毛海岸・銚子・市原市役所前は一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。
同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください。